閉じる

閉じる

閉じる

アイコン入会を希望される方へ

「令和7年春の全国交通安全運動」        ~富山県トラック協会の取組み~

ニュースへ戻る

「令和7年春の全国交通安全運動」        ~富山県トラック協会の取組み~

「令和7年春の全国交通安全運動」        ~富山県トラック協会の取組み~

「令和7年全国春の交通安全運動」が4月6日から4月15日までの間、実施されました。
 富山県トラック協会は全日本トラック協会が策定した最重点推進項目に基づき、協会職員による街頭活動へ積極的に取り組んだ他、事業者への巡回訪問時には法令の厳守、交通マナーの実践を直接指導することで安全意識の向上を図りました。
 会員事業者の皆様も期間中、それぞれ社内において交通事故防止活動に取り組まれました。
 春の全国交通安全運動期間は終了致しましたが、引き続き、交通事故ゼロ(0)の実現に向けて交通事故防止に努めましょう。

 4月4日(金)富山県庁内県議会議事堂前において開催された交通安全運動出発式において富山県トラック協会は交通安全啓発用品の目録を佐藤副知事に贈呈致しました。
 その後、富山県警察による白バイ、パトカー部隊の出発を観閲しました。

 4月7日(月)早朝、富山県トラック会館前歩道上において協会職員は「安全運転」「飲酒運転ゼロ」と記載された桃太郎旗を掲示し、通過するドライバーに交通安全を呼び掛けました。
 尚、この取組についてトラック協会の地元町内会様も参加して頂き、一緒にプラカードを掲示されるなど合同で取組みを実施しました。町内会の皆様ありがとうございました。
 街頭活動終了後には協会周辺道路における清掃活動を実施し、道路環境整備に取り組みました。

 4月8日(火)富山県トラック協会が所在する地元町内に設置してあるカーブミラー5カ所について、協会職員がブラシを活用して汚れを落とすなどの拭き掃除を行ない、地元町内への交通事故防止活動として取り組みました。

 4月10日(木)、「4月10日は事業用トラックの交通事故0(ゼロ)を目指す日です!」のイベントとして道の駅カモンパーク新湊駐車場において同内容のチラシをドライバー様に配布して交通事故防止を呼び掛けました。御協力頂きましたドライバー様、ありがとうござました。安全運転でお願いします。

 適正化指導員の巡回指導時に訪問した事業者に対して交通安全運動のチラシを配布し、直接、交通事故防止、飲酒運転絶滅等を指導した。

 交通安全運動期間中、様々な取組を通じて交通事故防止を呼び掛けて参りましたが、富山県トラック協会としては引き続き交通事故防止に向けて会員事業者の皆様と共に安全意識の向上に向けた取り組みを行っていきたいと思います。

ニュース一覧