ドライバー安全講習会を開催しました(10/28・11/19)
ドライバー安全講習会を開催しました(10/28・11/19)
呉羽自動車学校様による、ドライバーを対象とした安全講習会を10月28日(月)に県トラック会館(20名参加)、11月19日(火)に呉羽自動車学校(6名参加)で開催しました。
参加者の内訳について、年代別では20代が26.9%、30代が15.4%、40代が7.7%、50代が34.6%、60代以上が15.4%でした。運転経験では、1年未満が23.1%、1年以上3年未満が15.4%、3年以上5年未満が11.5%、5年以上10年未満が3.89%、10年以上が34.6%、その他が11.5%でした。
10/28の講習(座学)は、
・ トラックの特性、エコドライブ運転、先進安全装置の概要
・ 飲酒体験ゴーグル、視力測定(夜間・動体)
・ 輪止めの設置、非常時の対応(発煙筒、停止表示器材)
・ 日常点検手順と方法、タイヤチェーン装着
等について、ドラレコ画像や視力測定器械、実車を用いて2班にわかれて行われました。
(10/28)県トラック会館
11/19の講習(実技)は、
・体調の確認、準備体操
・車両の確認(使用する車両の点検、不具合箇所の発見)
・点検の重要性(空気圧が低下したタイヤの挙動、変形)
・車両感覚の把握(オーバーハング実測、内輪差実測)
・高さ感覚(降車して見ることの判断)
・狭路(ミラーの活用とタイヤ位置の把握・感覚)
・路端停止と発進(オーバーハングへの目配りと最小限のハンドル操作)
・通常走行時の注意(内輪差、オーバーハング、ミラーと構造物の接触等、左ミラーと構造物への目配り)
・方向変換・縦列駐車(誘導員との連携と誘導員の安全な配置場所)
について、大型車・中型車・準中型車それぞれの教習車を用いて2人1組で行われました。
(11/19)呉羽自動車学校
アンケート結果(座学・実技)では、
・講習内容全般「大変良かった」座学16/20名、実技5/6名
・受講方法(2班、2人1組)「大変良かった」座学12/20名、実技5/6名
・講習時間「非常に適切」座学11/20名、実技4/6名
・安全運転意識「大変高まった」座学15/20名、実技6/6名
・指導員の説明「大変良かった」座学17/20名、実技6/6名
・同僚に受講を「大変すすめたい」座学16/20名、実技6/6名
・今後他にも参加「大変参加したい」座学13/20名、実技5/6名
という結果になり、参加されたドライバーの方からは、「ナットの違いがわかりやすかった」「指導員の説明が丁寧で、巻き込み等の説明がわかりやすかった」「復習になった」「もっと時間をかけても良かった」「運転手に受講をすすめたい」といった感想が聞かれ、大変高評価をいただけたと思います。
開催にあたりご協力を賜りました、呉羽自動車学校の皆様にこの場をお借りして感謝を申し上げます。
<お問合せ> 適正化事業部 TEL:076-495-8820