■応募資格 |
県内在住又は在勤者 |
|
■作品条件 |
被写体に『みどりナンバートラック』が含まれること(白ナンバートラックは不可) |
|
■応募方法 |
白黒写真、カラー写真で、サイズは四切り(ワイド可)の単写真で未発表のものに限ります(組み写真は除く)。デジタルカメラで撮影されたプリントも可とします(合成等デジタル加工したものを除く)。
作品の裏面に、画題、撮影年月、撮影場所、使用カメラ、住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号等を記載したデータメモを貼り付けてください。
データメモは、当協会のほかカメラ商組合加盟店、フジカラーショップにあります(自作も可)。
郵送(書留・厚紙添付のこと)又は持参してください。 |
|
■審査方法 |
写真家 十文字 義之氏((公社)日本写真家協会会員)ほか、(一社)富山県トラック協会写真コンテスト審査委員会で、審査決定します。 |
|
■入選発表 |
平成25年9月下旬に入選者に通知、平成25年10月9日(水) 当協会で表彰式を行います。 |
|
■入賞作品 |
最優秀賞(1名) |
表彰状、盾、賞金5万円 |
優秀賞 (2名) |
表彰状、盾、賞金3万円 |
協会長賞 (1名) |
表彰状、盾、賞金1万円 |
北日本新聞社賞 (1名) |
表彰状、盾、記念品 |
佳 作 (5名) |
表彰状、盾、記念品 |
|
|
■応募作品の取扱い |
応募作品の著作権は、撮影者に帰属します。
応募作品は、原則として返却いたしません。
返却ご希望の方は10月末までに、お引取りを願います。入賞作品については、原版の提出を求め、プリント展示、出版、パンフレット、ポスター等の使用権は1年を限度に主催者に帰属します。
なお、人物が被写体の場合、肖像権の侵害などの責任は負いかねますので、必ず被写体本人の承諾を得て下さい。
また、撮影の際は交通事故などの事故に充分注意していただくとともに、危険個所からの撮影とみなされる写真は、審査対象外といたします。
応募者の個人情報は、当協会の「個人情報保護方針」に基づき、適切に管理し、本来の目的以外に使用することはありません。 |
|
■提出先・お問い合わせ |
提 出 先
|
(一社)富山県トラック協会又は最寄のフジカラーショップへ |
お問い合わせ |
〒939-2708 富山市婦中町島本郷1番地5
(一社)富山県トラック協会「トラックの日 写真コンテスト係」
TEL 076-495-8800 E-mail info@toyamatrucking.or.jp |
|
|
■主催 |
主催: |
一般社団法人 富山県トラック協会 |
共催: |
北日本新聞社 |
後援: |
北陸信越運輸局富山運輸支局、富山県カメラ商組合、㈱フジカラー北陸富山支社 |
|
|
 |